2008年5月31日土曜日

「できる男」の口説き方 読み終わり

銀座のママが見た、ビジネスマンの駆け引き男と女のやりとり、交渉術が纏められている。
共通の話題を降るのが上手い。他人に認められるのが、世の中を生き抜いていくための条件。女性は自分の生活スタイルに近い話はすぐに信じる。怒って、褒められると弱い。
書かれている内容は、今の生活には関係ないことが多いが、知っていて損は無い。

「できる男」の口説き方

赤城自然園 2008年5月31日

赤城自然園は雨が降っており、雨の音と鳥の鳴き声だけの世界でとても静かだった。たまにはこんな日も良いものだ。

雨の森(地面はタツナミソウ)
クレマチスモンタナ
アヤメ
ヒメサユリ
ハクウンボク
ヤグルマソウ

2008年5月30日金曜日

押入れの猫{ウッシー)

隣の部屋でガサガサ音がするので行ってみたら、ウッシーが 押入れに入って寝ていた。

「自分プロデュース」術 読み終わり

成功する人は言い訳をしない。
追い詰める、火事場の馬鹿力、真剣勝負。
2つのことを同時に行う。
人と違うところを見れば、違う発想が生まれる。
危機感は仕事に欠かせない原動力。
仕事に正しい優先順位をつける。
いま何が求められているか意識する。

時間を意識することと、目的を持って行動することが大切であることを実感させられる。

「自分プロデュース」術

2008年5月29日木曜日

門柱の上で寝る猫(モンチー)

モンチーがモンチュー(門柱)の上で寝ていた。
何だかややこしい。

なぜ「粗食」が体にいいのか 読み終わり

朝はご飯・味噌汁・漬物・納豆で驚くほど健康になる。
日本でご飯をたくさん食べてきたのは、自然が豊かで米の収穫量が多かったから。(けっして貧しかったからではない)
食生活は、その地方によってみんな違う、その土地その季節に採れるものを食べるのが良い。
パン、チーズ、コーヒー、マヨネーズなどは工場で作られるので添加物が必要。味噌、漬物、納豆は発酵食品なので、もともと腐っているようなもの、添加物か少ない。
日本人が古来から食べてきたものには、それなりの理由があり納得できる。

なぜ「粗食」が体にいいのか

眠る猫(ラム)

ラムの右の頬のキズはだいぶ良くなったようだ。
今までは右側を上にして寝ていたが普通に寝ている。

2008年5月28日水曜日

47都道府県なんでもベスト10 読み終わり

全国のベスト10を集めて一冊に纏めてあり意外な発見があり面白かった。
mokkoの住んでいる群馬県は、「ペットフード代全国1位」ただしペット用品代はベスト10に入っていない。⇒ペットをたくさん飼っているのか?
「一人当たりの県民所得は10位」なのに可処分所得は46位⇒所得は比較的あるが、自由になるお金が少ない。
税金が高くて生活がしにくいのか?
(可処分所得:総収入から税金や社会保障費などを引いた自由になるお金)
福井県が仕事時間が長く裕福なのは実感できる。
群馬県は郷土愛:4位、暮らしやすいか:5位
群馬県民は義理人情に厚く、頑張りやという県民性だろうか?

47都道府県なんでもベスト10

2008年5月27日火曜日

チタンの形状記憶

自転車でコケて眼鏡を壊してしまったので新しくした。
チタンの形状記憶タイプなので、以前のよりは丈夫だと思う。
(フレームが黒の眼鏡は予備用)

転倒して、お財布がとても痛い。
眼鏡、ライト、チェーンロック、反射板、ラジオが壊れたりなくなってしまった。

猫の置物

県民フェスタの時に買った猫の人形、PCの上で腰掛けている。
(後ろの写真はウッシーとモンチー)

2008年5月26日月曜日

夕日の猫(ウッシー)

ウッシーが夕焼けの中、花壇の柵の上にいた。

2008年5月25日日曜日

赤城自然園 2008年5月25日

今日の赤城自然園は、雨上がりで草木が雨で濡れてとても綺麗だった。
ホトトギスやセキレイなどの鳥の鳴き声が森の中に響き渡っていた。

タツナミソウ


ギンロウバイ


クリンソウ


ムサシアブミ


クサタチバナ


エビネ


アツモリソウ


ウマノアシガタ


ヤマオダマキ

雨の日の猫(ウッシー)

雨が降っているので外に出られない。
ステレオの上でダラ~としてた。

2008年5月24日土曜日

ピアノリサイタル

前橋市民文化会館でピアノリサイタルを聴いてきた。
職場で一緒に仕事をしている女性の知り合いで、この日が初めてのリサイタルだそうだ。
(一緒に仕事をしている女性は譜面めくりをしていた、なぜかこっちが緊張してしまった。)
やはり生演奏は、いいなー。
(ピアノはスタインウェイだと思う、低音のエネルギー感が違う)

ヴァイオリンを演奏していた英国男性はカッコイイ。やはり楽器が演奏できるのはうらやましい。

曲目
・ベートーベン ピアノソナタ14番 嬰ハ短調 作品27-2「月光」
・ドビュッシー ベルガマスク組曲
・ブラームス 4つの小品
・ブラームス ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第3番ニ短調 作品108

ぐんまこどもの国ネイチャーゲーム

ぐんまこどもの国でネイチャーゲームを行った。
参加者:28名、スタッフ:4名、職員:2名
ノーズ、動物質問室、フィールドビンゴK、音いくつ、目かくしイモムシを実施した。
途中から雨が降ってきたが、なんとか無事に全て行うことが出来た。
野鳥の森ではたくさんの鳥の鳴き声が聞こえた、更に池でカワセミを見ることが出来て楽しかった。

受付の様子
ノーズ
フィールドビンゴ(分かち合い)
エゴの花が満開だった
オトシブミ
綿毛がたくさん落ちていた
ポプラの木の綿毛
時計台(1時の時報で人形が出てきた)
呑竜ラーメンを頂いた

バンザイして寝る猫(モコ)

モコがイスの上で寝ていた。
バンザイしているように見える。

2008年5月23日金曜日

コケた

会社の結団式(飲み会)の帰りに自転車でコケて眼鏡が壊れてしまった。
朝起きたら頬が腫れていて、手にアザがあった。
あまり覚えていないが、ヘルメットに傷がついているので激しく転がったようだ。(たいした怪我でなく良かった。)

2008年5月22日木曜日

ジャガイモの花が咲いた。

自宅の家庭菜園に植えたジャガイモの花が咲いた。
良く見ると綺麗だ。

2008年5月21日水曜日

痛い猫(ラム)

ラムの右のホッペタが腫れていて、とても痛そうなので病院に連れて行った。
喧嘩してかじられたキズが膿んだようだ。
傷口から膿みを出して治療していただいたが心配だ。


タヌキの通り道

通勤路にある看板、結構有名なので知っている人は多いと思う。
数年前に実際にタヌキと思われる動物を目撃した。

2008年5月20日火曜日

マロニエの花が咲いた

観音山ファミリーパークにマロニエの花が咲いていた。
トチの花にそっくりだ。

メモ・ノート200%活用術 読み終わり

メモをとることで、自分の夢(目標)を実現する手段が纏められている。
内容的には、なっとくすることが多いが、既に実践していることがほとんどである。
自分との違いはメモの使い方が体系的に纏めてある、時間管理の方法が異なる、仕事とプライベートの使い分けが異なるなど。
この作者は仕事でのメモの使い方は、熱心に解説しているが文化や芸術、地域貢献におけるメモの活用がほとんど無い。仕事以外のメモの使い方が気になる。

メモ・ノート200%活用術

2008年5月19日月曜日

塀の上を歩く猫(モコ)

モコが玄関前のブロック塀の上にいた。
伸びをしてどこかに歩いていってしまった。

キリの花が咲いた

自宅の近くにあるキリの花が咲いた。大きな木なので遠くからでも目立つ。

2008年5月18日日曜日

サクランボの収穫

ここ数日は天気が良かったので、サクランボが完熟してとても甘くなった
明日は雨らしいのでハシゴを使って高い枝のサクランボも収穫した。
ご近所や県民フェスタに持っていったが、まだたくさんある。
明日会社に持って行こうと思う。
切った枝(完熟しているのでパラパラ落ちてしまう)

紙袋に10袋くらいあった

(これは明日持って行くのと自宅用)

献血してきた

県民フェスタの帰りに献血してきた。夕方なのですいており早く終わった。

県民フェスタ2008

観音山ファミリーフパークで開催の県民フェスタ2008に参加した。
熱気球の体験搭乗やミニSL、2000人ナベなど盛りだくさんの内容だった。
mokkoは子供向けの壁画アートを4人で担当した。
今年は開園5周年とのこと、いつも以上の人出だった。曇っていたので暑くなく 楽しく一日を過ごせた。

熱気球

ミニSL

2000人ナベ

壁画アート

mokkoが描いたアート

ケバブ(辛かった)

ケバブを買って戻ってきたら・・・