2008年10月31日金曜日

ハロウィンBOX

ブールミッシュというお菓子屋さんで、お土産にハロウィンのクッキーの詰め合わせを買った。
カボチャのデザインの入れ物が目立つ、お菓子も美味しかった。

手提げになっている

中身のお菓子

2008年10月30日木曜日

上司は思いつきでものを言う 読み終わり

タイトルが面白そうなので読んでみた。
内容的には「上司は思いつきでものを言う」とは余り関係なく、日本のサラリーマン社会の矛盾や問題点について書かれており大変面白かった。
「埴輪の製造販売」という絶対にありえない会社の、会社の業績を伸ばすにはどうするかのアイデアを出す会議にて、技術力を活かして展開することや美術品として売り出すなどのアイデアの他に、コンビニを始めるなど突拍子のないことが決まってしまうことを例にしている。
これは、話を面白くする極端な例だか、会社の会議においても、建設的な意見の他に現状では無理と分かっていても、他で儲かっているからするべきだ的な話になることがある。
そして会議は終わり次には、どうしたら可能になるかを延々と打ち合わせ時間だけが過ぎていく。
建前や理想と現実的に考えて出来ることを考える必要がある。
一度間違った方向に進むと止められなくなってしまい取り返しが付かなくなる。

上司は思いつきでものを言う

ペリカンのボールペン

最近良く使っているのが、ペリカンNo1というボールペン。
ごく普通の油性のボールペンだが、デザインが変わっているので気に入っている。
ルイジ・コラーニの作品なので納得してしまう。

ペン先の握るところが三角形なので持ちやすく、表面が少しざらつくので滑りにくい。

横のノックをスライドさせてペン先を出す

L Colaniの名前がある

2008年10月29日水曜日

フェルメール展

暫く前に、上野の東京都美術館でフェルメール展を見てきた。
オランダの画家の絵画はあまり見たことが無いので、中世の家並みや服装など大変参考になることがたくさんあった。
どの作品も凄く細かいところまで描いてあり驚くが、絵の中には犬が出てくるが猫がいないのが気になった。
(絵を見ながら、こんな事が気になるのはmokkoぐらいか?)

ブランド品を持っていい人、悪い人 読み終わり

mokkoはブランド品には興味が無い。
自分で気に入ったものは、ブランドに関係なくずっと使っているが、普通に誰でも使っている物でも必要が無ければ買わない。
この本では、とにかくブランドに弱いのが日本人として、ルイ・ヴィトンを「誰でも持っている高級品」という不思議な存在としている。
「みんなが持っているから持ちたい」という無難であることや「手に入れることが目的」になってしまっているように思う。
一生懸命に働いた自分へのご褒美に何かを買うのは悪いことではないが、皆と同じものを選んでも面白くないと思うのだが?
mokkoの場合は、何でこんなものを買ったのだろうと後悔する品がたくさんある。

ブランド品を持っていい 人、悪い人

2008年10月28日火曜日

ご近所の車にも足跡が・・・

猫好きのお宅の車のボンネットにも猫ちゃんの足跡が付いていた。
塗装が黒いので、よけいに足跡が目立つ。

新聞で紹介された

先日の「ツルと遊ぼう」の様子が、2008年10月27日の上毛新聞で紹介されていた。

2008年10月27日月曜日

西郷隆盛 読み終わり

以前に日本の偉人について書かれた本を読み、西郷隆盛の生き方に興味を持ったので、この本を読んでみた。
書かれている内容は、征韓論争や西南戦争など人生後半の歴史的な事実のことが殆どであり全体的に難しすぎて面白くは無かった。
生い立ちや幕末の動乱の時にどの様に行動して、民衆から支持されるようになったのかが知りたかった。
この本で、面白いと思ったのは序章の「巨星墜つ」だけだった。

西郷隆盛

足跡

車のボンネットから屋根にかけて猫ちゃんの足跡がたくさん付いていて、フロントガラスには滑った跡まである。



2008年10月26日日曜日

ツルと遊ぼう

赤城木の家で群馬県緑のインタープリター会の「ツルと遊ぼう」を実施した。
(参加者:37名、スタッフ:11名)
午前中に建物周辺を散策して秋の草花の自然観察をした後に午後からツルと木の実を使ったリース作りを行った。
mokkoは、体調が悪いので散策には行かずに建物の中で、クラフトの準備をしていた。(帯状疱疹が完全に直っていないので冷えると特に痛い)

アンケートでは、自然散策をして楽しかったことやリース作りで満足する作品ができたことなどの感想が多かった。
また、食事の時に暖かい味噌汁を作ったのは大変好評だった。

赤城木の家
紅葉

イチイの実(食べると甘い)

リースの材料(木の実)

リースの材料(ツル)

リース作りの様子

クルミとチーズのパン

クルミを細かく砕いたものと、子どもはクルミが苦手なのでチーズ(ピザ用)を入れてパンを焼いた。
薄く切って朝食にすると手軽に食べられて便利だ。

2008年10月25日土曜日

容疑者Ⅹの献身 読み終わり

映画化されて話題になっているので読んでみた。
いつもの科学的な推理で謎を解いていく話だが、大体こんなストーリーだと予想出来てしまい意外性が無く余り面白くは無かった。
この作者なので、このような結末以外には考えられないのだが、家族は犯人の意外な行動に驚いていた。
注意深く読んでいれば、途中にヒントや矛盾に気が付く。

容疑者Ⅹの献身

梨を買った

農家の人が、梨を売りに来たので1箱買った。
少し難がある物のようだが、全然問題なくとても安かった。
さっそく剥いてたべると、凄く甘かった。

ガソリン給油

ガソリンを給油した。
最近はガソリンが安くなってきたので、ハイオクが155円/リッターだった。
今まで燃費はあまり気にしてないので、測ったことが無く今回初めて計算してみた。

燃費:11.8km/リッターだった。

特にエコドライブをしているわけではなく、山道を飛ばして走っていたので立派な値だと思う。

ディラーの人は、プジョーの燃費は「カタログの値から-1したくらいで、かなり正確です」と言っていたが本当だった。

2008年10月24日金曜日

階段の猫(ラム)

今日は雨で外に出られない、ラムが階段で遊んでいた。

ヒモで遊ぶ猫(ウッシー)

ウッシーがヒモをくわえて遊んでいたので、引っ張って邪魔をしてやった。

本を読んでいたら、しおりのヒモをウッシーに引っ張られて邪魔をされた。

2008年10月23日木曜日

やっと回復した

帯状疱疹で暫く辛かったが、だいぶ回復した。

最初は、赤いツブツブが出来て少し痒い程度だったが、そのうちにツブツブがつながり全体が赤く腫れて痛みがひどくなった。
じっとしても棘に刺されるような痛みがあり、車に乗るには苦労した。
mokkoは、今どき珍しいマニュアル車に乗っているので、クラッチを踏みシフトチェンジする時にちょうど腫れているところが擦れる。ちょっと段差がある時など『うぎゃ~、痛いっ~』と叫んでしまう。
このため2日目の昼食に行く時は、家族のオートマ車に乗って出かけた。
体の左側を浮かせるように左手でシートを支えて、なるべく擦れないようにして運転をした。(オートマ車、スゲ~。体が斜めでも運転出来るじゃん!)

ここ数日は家で安静に音楽を聴いたり、DVDを見たり、本を読んだりして過ごしたので良い休養になった。

2008年10月22日水曜日

赤城山

暫く前に赤城山に行ってきた。
大沼の周りの紅葉は見ごろを過ぎていたが青空と赤い葉のコントラストが綺麗だった。

覚満淵
赤城神社

2008年10月21日火曜日

カリン

カリンの実が大きくなった。
また、果実酒を作ろうと思う。

人物なるほど「一日一語」 読み終わり

歴史上の有名人に関する出来事が365日それぞれについて、一日一話形式で紹介されている。
全く知らない人も数人いたが、ほとんどは良く知っている人たちに関するエピソードなので興味深く読むことが出来る。一日を一ページで纏めてあるのでどこから読んでも楽しむことが出来る。

人物なるほど「一日一語」

2008年10月20日月曜日

帯状疱疹

季節の変わり目で最近は疲れやすく眠くてしょうがない。

左のわき腹とお臍の近くに赤いツブツブが出来て痛いので病院に行って来た。
最初は虫に射されたのかと思ったが帯状疱疹との事だった。
疲労やストレスで免疫力が低下していると発症しやすいそうだ。

家に帰って家族に話すと『あなたにストレスなんて有るの?遊び過ぎが原因じゃないの?』と言われた。
かなり当たっている・・・
暫くは、薬を飲んで安静にしていようと思う。(無理だな)

輸入車フェアでいろいろ頂いた

ぐんま輸入車フェアの会場で、興味がある車のメーカの方とお話していろいろ頂いた。
時間がある時に試乗に行こうと思う。

グラス

SAMOVAの紅茶とノート

キャンディーと皮のケース

カヤの実

道の駅にカヤの実が売っていたので珍しいので買った。
フライパンで炒ってたべると、香ばしくて結構美味しい。
家族は「嘘ピーナッツだ!」と言っていた。

布団で寝る猫(ラム)

天気が良いので布団を干そうとしたら、ラムが布団にもぐり込んで寝ていた。
気持ち良さそうに寝ているので布団を干すのは止めた。

2008年10月19日日曜日

ぐんま輸入車フェア

ビエント高崎にて開催中の「ぐんま輸入車フェア」に行ってきた。
このようなイベントは、ネットでしか見たことが無い車の内装や質感を知るには大変良いと思う。

mokkoは大きな車が好きではないので、コンパクトカーを中心に見てきた。
最近モデルチェンジしたドイツのスポーツクーペの展示は無かったが、それ以外の気になる車は全て見ることが出来た。
欧州車は、グレードに関係なくハンドルとシートがしっかりしていることを実感した。

どのメーカも全体的に車が大きくなり高級になってしまったのが気になる。
景気が余り良くないが、人気のある車は4ヶ月以上待たないと手に入らないらしい。
会場入り口

フランスの気になる車

ドイツの気になる車

イタリアと元イギリスの気になる車

群馬県写真展

前橋の生涯学習センターで群馬県写真展を見てきた。
デジタル作品の仕上がりは、銀塩と比べて違いが分からない。
審査員のスナップ写真は、日常のありふれた風景だが作品としては面白い。


テーブルパン

バターがスーパーで普通に手に入るようになったので、朝食にバターを使ったパンを焼いた。
チーズやハム、レタス、ツナコーンマヨネーズなどを挟んで食べるととても美味しかった。

2008年10月18日土曜日

代表的日本人 読み終わり

内村鑑三の本で、代表的な日本人として、西郷隆盛、上杉鷹山、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮上人の5人の人生が纏められている。
どの人にも共通するのは、質素な生活をしており自分より農民や藩のことを良くするために活動している。
現代の自分の金儲けのみを考えている、政治家や会社社長にも見習っていただきたいものだ。
サラリーマンの仕事に関する本がブームになっているが、歴史や偉人についての本を読むことのほうが得るものが多い。
この本は読み易くて得ることが多いので一読することを薦める。

代表的日本人

ツルと遊ぼう下見

赤城ふれあいの森に『つると木の実で遊ぼう』の下見と材料集めに行ってきた。
この日は、天気が良く赤城山の紅葉を見に行く人で道が混んでいた。
ふれあいの森周辺は、まだ紅葉していないが秋の植物を観察するにはちょうど良かった。

赤城山

森の様子

マムシグサ

リンドウ

2008年10月17日金曜日

人間ドック

会社を休んで人間ドックに行って来た。
今日は、比較的空いていたので早く終わった。

医師の問診では、特に異常なし。
メタボリックの検診もあったが、全く問題なかった。
自転車通勤の効果か?

朝食を食べていなかったので、お昼ご飯が美味しかった。

論理力を鍛えるトレーニングブック 読みおわり

第1部は、理論編で論理力について説明されている。
論理力は特別な能力ではない。日本人が論理思考が苦手なのは、練習していないから、適切な訓練をすれば誰でもできるようになる。
具体的には、自分の頭で考えて、自分なりの結論を出して結果を検証することの繰り返しが、論理的な頭を作っていく。
2部は、論理力トレーニングの実践編とし課題が提出されて、適切な回答を選ぶようになっているが、まなった頭にはかなり難しい。
論理的に考える態度は「屁理屈」を言っているように思われることが多いが、効率よく物事を進めることが出来る。
特に海外の人と仕事をするには、論理力が無いと全く仕事ができない。
パソコンやモバイル機器を使ていて、スマートに仕事を進めているように見えても、内容が伴わないのでは意味が無い。

論理力を鍛えるトレーニングブック

2008年10月16日木曜日

お隣の猫ちゃん

お隣の猫ちゃんが庭で遊んでいた。

金木犀

金木犀の花が咲いた。良い匂いがする。

2008年10月15日水曜日

駄かし

子供の時に食べたお菓子が売っていた。
甘くてパサパサしている懐かしい味だ。

2008年10月14日火曜日

「ゆっくり力」ですべてがうまくいく 読み終わり

スローライフやスローフードなど、ゆっくりと生活することの良さが注目されている。
この本は「ゆっくり」「ゆったり」する豊かな生き方について書かれている。

・「い」の一番より「り」の豊かさ、「速い」「強い」「高い」の「い」が付く言葉より「ゆっくり」「のんびり」「ゆったり」の「り」が付く言葉。
・「先手必勝」と「駄馬の先走り」
・ゆっくり話す人は、しっかり信頼される。
・バランスよく怠けていれば、集中力が沸いてくる。
・お洒落を楽しめるのは、心に余裕があるから。

なんでも「ゆっくり」すれば良いのではないことを理解しておく必要がある。
「ゆうゆう」は、やるべきことをやって「ゆっくりしている状態」、「ぐずぐず」はやくべきことをやらずに「ゆっくりしている状態」似て非なるもの。
膨大な仕事をこなす人は、「ゆっくり力」の名人。
短時間に仕事を片づけると、余った時間を他のことに振り分けられる。

「ゆっくり力」ですべてがうまくいく

クルミ入りフランスパン

フランスパンにクルミを入れて焼いた。
硬いのでアゴの運動になる。

2008年10月13日月曜日

シダの観察会

群馬県緑のインタープリター会のシダの観察会に参加した。
妙義神社の周辺に生えているシダについて名前と特徴を教えていただき、大変面白かった。
シダを真面目に観察したことは無いが、詳しく見ると違いがある。この日の観察で20種のシダを見つけることが出来た。

妙義神社

ビロードシダ

ミヤマウラジロ

ミヤマウラジロ(裏が白い)

シノブ(風鈴をつける)

クモノスシダ

オオバノイノモトソウ